あらゆるスポーツをするアスリート、スポーツ愛好家の方々へ。
この記事は今一度食事を考えるうえで基本となるカロリー(kcal)について再確認してもらいたい。
カロリーと聞くと、太る原因であるというネガティブなイメージが蔓延しています。
しかし、そもそもカロリーとは体を動かすためのエネルギーであり、運動をする方にとって常に過不足してはいけません。
一般人では、体重から推定する方法がありますが、筋肉量の多いアスリートやスポーツ愛好家の方々では体重よりも除脂肪体重から推定するほうが高い精度で評価できます。
①「体脂肪量の計算」
体脂肪量(㎏)= 体重(㎏)✖ 体脂肪率(%)÷ 100
②「除脂肪体重の計算」
除脂肪体重(㎏)= 体重(㎏)ー 体脂肪量(㎏)
③「基礎代謝の計算」
基礎代謝(kcal)= 28.5(基礎代謝基準値)✖ 除脂肪体重(㎏)
④「種目ごとの身体活動レベル」
⑤「1日のエネルギー必要量」
エネルギー必要量(kcal)= 基礎代謝量 ✖ 身体活動レベル
※国立スポーツ科学センター(JISS)の計算方法より
補足:アスリートに必要なご飯の量は、およそ150g、250kcalです。
エネルギー補給のために、1日に必要なエネルギーのおよそ半分をご飯から摂取しよう。
カロリー摂取量の計算方法は体重だけで推定するのではなく、このような計算式からも推定することが出来ます。
皆さんもぜひ計算してみて下さい。
